12月終盤になって、ようやく寒さが本格化して参りました。
つい先日までポカポカ陽気が続いており『本当に温暖化ヤバいな。。。』などと思ったりしたのですが、例年通りの寒さを実感し始めました。
この寒い時期になると、個人的に困る事が幾つかあります。
◇2度寝しがちなこと
温かさが恋しくて恋しくて。。。2代目ゴロは家内と寝ており、心情的な温かさにも飢えております。
◇朝夕のゴロ散歩が暗くて怖い
車が我々の散歩に気付かず、突っ込んで来るような危険に遭遇するのもこのシーズンならでは。
◇朝のシャワーが寒い
脱衣所で脱ぐのにも気合が必要です。
ここ数年の11月は乱高下の季節であると実感しております。
入ったばかりの頃は半そで+短パンで過ごしており、急に寒くなりダウンを引っ張り出す事も。過ごしやすい反面、体調を崩しやすい季節でもありますね。
万全な体調管理で年末モードに臨んで行きたい所存です。
先日とあるDMが1通届きました。
この内容が何とも不思議な内容で、興味はあるがよく理解できないモヤモヤ感があります。しかしながら弊社のウィークポイントでもあったので、折角の機会とも思いご来社頂くことに致しました。
今年の夏場の暑さはチョー過酷でした。
この様な年に限って、会社・自宅のエアコンそれぞれが悲鳴を上げてダウンしてしまいました。日頃から大変お世話になっている会社様にご尽力頂いて、短期間で復活出来たのが何よりでした。
10月に入り涼しくなると、過ごしやすさの有難さを実感しております。まさに秋真っ只中 食欲の秋 スポーツの秋 ですね。
そんな10月15日(日)にパリ五輪のマラソン代表選手を決めるマラソングランドチャンピオンシップ(MGC)が開催されました。いやぁ 凄かった!感動した!歴史の目撃者を実感した内容。詳細には敢えて触れませんが、レース後の川内選手のインタビューの一言。「若い選手に『舐めんなよ!』って気持ちで」
僕は道の駅の大ファンです。
出かけた土地で必ずと言っていいほど立ち寄りますが、何故こんなにも引き寄せられるのかと自己分析してみました。
・新鮮な農作物がリーズナブルな価格で販売されている
・その土地にしかない商品が多く存在している
・活気に溢れ、訪れるたびにエネルギーを頂ける
最近は団体外国人の方々と遭遇することもしばしば。
異国の人にとって、リアルなJAPANESE MARKETはやはり魅力的なのでしょうね。
遭遇と言えば、『こんなところで、まさか●●さんと遭遇するとは。。。』ってことありませんか?
私は今までの人生で結構あります。
あっという間の夏休み。
弊社は8月11日から15日までの5日間でしたが、皆さんは如何でしたでしょうか。
16日の稼働日は世の中が未だ空いた状況が歪めなく、世間的には当初から16日もお休みの会社さんもそれなりにあった様です。また今回は台風の影響もあり、出かけた地で足止めを余儀なくされた方も沢山いらっしゃったかと。。。
因みに私は何処に出かけたかというと、
2代目ゴロが山本家にやってきて1年半。
お陰様で癒される日々を過ごしております。
推定年齢ですが6歳と半年です。
保護犬となるまでどの様な経緯を辿ったのか定かではありませんが、
・衛生環境が劣悪だったのか、歯が通常の半分くらいしかありません。
・犬のイベントやドッグランに時々出かけるのですが、必ず恐怖でブルブル震えてしまいます(我が家に来る前のお見合い会でもブルブル震えておりました)。
・朝夕の散歩が好きでは無く、用足しが終了したら帰りたいモードです。
飼い主バカの報告失礼致しました。
それでも家や一緒に出掛ける車の中では、非常にリラックスしてくれているのが有難い限りです。
我が家に家族が増えました!?
先月の12日我が家に偵察
10日後基地完成
更に8日後ステイ開始・・・
ツバメです。
偵察に来てからあっという間でしたが、現在は孵化する様にステイしております。
何とか皆無事に山本家から巣立ってほしいものです。
僕はラジオ番組が結構好きです。
(対してテレビは独り家ランチ時と帰宅後の晩酌時位でしょうか。)
その昔42年前(もうそんな経つのか。。。)
眠いのを堪えて布団に入りながらビートたけしさんのオールナイトニッポンを拝聴しておりました。今考えてみれば、よくもまあ3時まで頑張って聴いていたと思います。
こちらもその昔25年前(こちらもそんなに。。。)
日中の営業車で『テリーとうえちゃんのってけラジオ』という番組に聞き入っており、思い出し笑いを堪えながらお客様のところに訪問したのが昨日の様です。
4月の統一地方選挙。
皆さんの地区では選挙がありましたか?
選挙があった地区の方は投票に行かれましたか?
各地で驚くほどの低投票率に驚愕しています。
投票所に行くと思うのが、若い世代があまり見当たらない事。
自分達の未来は勿論の事、お子様の未来にも影響する大切な審判です。
是非とも投票に行きましょう。
当方56歳ですが『自分が生きている間にこんなことが起こるとは思わなかった。』がここ数年続いています。
・新型コロナウイルス
・安倍前首相暗殺
・ロシアによるウクライナ侵攻
・岸田首相襲撃事件
2月と4月の橋渡しの3月は、季節の移り目を肌で感じる月です。上着も脱ぐことが多くなり、就寝中に毛布を蹴とばす事も増えました。(時々当方の足元で眠る2代目ゴロには注意しておりますが。)先日は56歳にしてショッキングイエローのパーカーを、セール衝動買いしてしまいまして。。。しっかり着て菜の花畑のフェスなどに出かけて行きたい所存です。厚手の為、向日葵の季節には着れませんが。
今年の3月からスタートしたことがふたつ。