2度寝が習慣付いてしまいました。
11月までは暖かい日が続いていたのでパッと起きられましたが、12月からは目覚めた後も布団でゴロゴロ。そうしている内に2度寝してしまいます。2度寝は学生の時も社会人でも痛い目にあってますので(汗)、本当に気をつけなければなりません。
寒さ厳しい年末、テレビは年末特番が組まれます。
そんな中、歌番組も数々。
個人的にはテレビはあまり観ないのですが、車中でRADIKOで音楽番組はよく拝聴します。
学生時代は洋楽ばかり聴いておりましたが、2021年54歳のオヤジにはYOASOBIが響いてます(笑)。
『笑い声が大きすぎる!』
これは僕がかつて言われてきた言葉です。
1989年 新卒で入社した某印刷会社は、とてつもなく忙しい会社でした。
家電やパソコンなどの取扱説明書を、日本国内向けだけでなく海外用に多言語翻訳展開して納品する会社。どの部署も毎日残業残業で、女性社員も終電利用がしばしば。僕も終電を逃すと社用車で帰ったのを思い出します。
僕の身長は167cmです。因みに2つ違いの妹は僕より高いかも知れません(聞いた事ありませんが)。
小学校の時の並び順は、背の順に並ぶことが多かったです。
4年生までは後ろから〇番目と高い方だったのですが、5年生になると前から〇番目。
実は4年生の時に柔道を習い始めたのでこれが原因かと思っていたのですが、ネットで調べると否定されています。中学の時にバレー部の同級生が給食で余った牛乳をいつも率先して飲んでいたのですが、僕も真似していれば今の視野は変わっていたかもしれません。
最近自分の読書量が減っています。
外出の時に本を携帯していたのですが、外出機会が減ったのでそうなるのでしょう。
読書は僕の習慣のひとつですが、考えてみれば習慣って色々とあると思います。
・面白い小説に出合うと、その作家さんの作品を深く掘り下げて読み漁る本のチョイスの習慣
・新しいお店やメニューにチャレンジすることなく、気に入った定番のお店での食事が多い保守的な外食の習慣
・NHKのドキュメンタリー番組などを好んで観るテレビの習慣
等々(因みにこれらは僕の習慣です)。
先日ZOOMミーティングでお客様と商談がありました。
代理店業務もスタートした為、
お客様+企画を販売されている〇〇社長さん+代理店の立場の当方でのミーティング。
当方は冒頭のご挨拶並びに経緯説明だったのですが、その後の〇〇社長さんのプレゼンが圧巻で聞き惚れてしまいました。
〇〇社長さん曰く『お客様が違ってもお話している事は毎回同じです。盗めるところがあれば是非。』と振り返り映像をプレゼント頂きました。
その体験の後に、NHKで『プロフェッショナル』が再放送されていて見入ってしまいました。
とあるデパ地下。
暑い夏がやって参りました。
この時期は僕にとって、熱い戦いがあります。
それは雑草。
何せ繁殖力が凄く、会社も自宅も非常に労力を要します。
プロ野球投手だった上原浩治さんが、【雑草魂】で輝かしくデビューしたのを思い出しました。
目には目をではありませんが、雑草には雑草魂で粘り強く対峙したい所存です。
先日ラジオ番組で【上半期 私のベストソング】的な企画をやっておりました。
はやいもので2021年も半年が過ぎようとしています。
『因みに自分の場合は何がベストソングだろう?』考えておりましたが、今時の曲に長けていない僕は80年代の洋楽ばかり浮かんで参ります。
お薦め頂いたので読んでみました。
『破天荒フェニックス』
これはメガネチェーンを展開するオンデーズさんの企業再生のドキュメントです。
僕の体は硬い体です。
整骨院さんに通っていた時に、『硬いなあ。。。』ストレッチしてくださる先生に思いっきり言われました。
また週に2度筋トレをするのですが、その後のストレッチでも家内から『硬すぎる。』と言われます。
その硬さも影響したのか、またまた五十肩が復活してしまいました。
辛いのなんの。。。
三十後半から四十肩で始まり、肩の悩みは不定期で悩まされております。
今年の桜は咲くのが早く、4月は既に新緑を楽しむ状態です(初鰹はまだ食していませんが)。
ぽかぽか陽気は体を柔らかくしてくれて有難いのですが、実は僕は酷い50肩。
1年ほど酷い痛みと付き合ってから現在は解放されていますが、肩の駆動状況は頗る悪いです(泣)。先日オンラインミーティングに参加し全員で肩を挙げてのポーズをとったのですが、僕だけ違うポーズの様でした。
僕の朝の習慣 新聞。肩に負担のかからない様拝読しております。
会社での日経新聞で密かに楽しみにしているのが、土曜版『NIKKEIプラス』の『なんでもランキング』。
こちらはアンケートを募りその旬のランキングを掲載する企画で、
・桜の名所
・いちおしのモンブランスイーツ
・お取り寄せおせち
など、読んでいて心躍る企画の特集です。
因みに僕は、気になる企画の時は写真に撮って帰宅後に家内と実現できるか会議したりします(笑)。
先日ランチビュッフェに出かけました。
ホワイトデーで家内と約束していたのですが、たまたま居合わた長男・次男も引き連れ4人で。
出費的には高くつきましたが(汗)、やはり家族揃っての食事は嬉しいですね。
最近は昼食のご飯の量も気をつけているので、大食に臨むのは久しぶり。
コロナ前の宴会や式典などでは、本当に僅かにつまむ程度でビールばかり飲んでいました(呆れらるほどに)。そんなビール事情を知っていたので、戦略的にバランスよく沢山食べた後は家族から驚かれました。まあ、普段の食生活がだらしない証でもありますが(汗)。
普段の食生活の壁を乗り越えた感じで、夜まで満腹感が続いたのはいうまでもありません。